Ntech’s blog [Z400FX]

This is me !!

アラジンストーブ 38型 おそうじです。メンテナンスです。

こんにちは。

Ntechです。

 

めっきり冬になりましたね。

今年こそはと思ってお嫁さんと言ってたものがあります!

それがアラジンストーブ!!!

その今年こそがやっときました!

ポイントを駆使して買ってやりましたよ。

 f:id:Ntech:20171215101119j:image

アラジンストーブ J3800002 いわゆる38型ってやつみたいです。

ヤフオクでジャンク扱いの商品でした。お値段は大体相場の半額くらい。

これを分解してみます!

 

 

部品の順番を忘れないように写真をバシバシ撮ります!

まず、底板を取ります。ボルトとナット四本で止まってます。

f:id:Ntech:20171215101204j:image

そして天板を取ります。くるっとひねれば取れます。

f:id:Ntech:20171215101242j:image

 f:id:Ntech:20171215101321j:image

それからストーブガードを取ります。

f:id:Ntech:20171215101415j:image

天板外した次の銀色の板にネジ四本で止まってます。下は、はめ込んでいるだけです。

上部を開けて、耐震消化機能につながっている棒?を解体します。

f:id:Ntech:20171215101509j:image 

ステーとビスで固定されているので、そこを外しこの棒についているバネを外します。

なんか丸い傘みたいなもので留まっていますので、マイナスドライバーでコジコジしたらとれました。

そして手前の部分の耐震機能の撤去です。一つビス取ってますが、2本で留まっています。

f:id:Ntech:20171215101545j:image

上部のチムニーと呼ばれる筒を固定しているステーを撤去します。左右二個あります。

f:id:Ntech:20171215101758j:image

各2本ずつボルトとナットで留まっています。

次に上部と下部の連結固定しているステーを取りました。

f:id:Ntech:20171215101826j:image

ここは棒に傘みたいな円盤で留まってましたので、マイナスドライバーでコジコジ。

小さめのバネもでてきますので、失くさないようにします。

その反対にも同じような棒と傘がありますので、同じようにコジコジします。

f:id:Ntech:20171215105535j:image

f:id:Ntech:20171215105603j:image

ここにバネはありませんでした。

棒を抜きます。

f:id:Ntech:20171215105613j:image

すると上と下が分離します。

ふぅー…

打つほうが大変ですw

ここまでの作業自体はいたって簡単でした。

さぁ頑張りましょう!

f:id:Ntech:20171215105635j:image

このお椀みたいなものはひねるとポコッと取れました。

f:id:Ntech:20171215105654j:image 

ダイアルをずっと回していくと、このギアが回り、芯が上がりきってスコッと抜けます。

 

ダイヤル周りです。

f:id:Ntech:20171215105716j:image

この真ん中のプラスネジでダイヤルは取れます。

次々に抜いて行くと、この順番で外れます。

f:id:Ntech:20171215105732j:image 

そしてその奥にはビス2本で留まっているステーが生えています。

f:id:Ntech:20171215105747j:image

ここまで来れば結構解体できてると思います。

f:id:Ntech:20171215105815j:image

足を外します。M8のナットで留まってますので取りまーす。

f:id:Ntech:20171215105828j:image

はい、取れました。

次は上部です。

f:id:Ntech:20171215105915j:image

まず取っ手を取ります。ここでも傘みたいな円盤がついてますので取ります。

f:id:Ntech:20171215110005j:image 

そしてこの耐震機能の目玉のふたに取り掛かります。

ボルトナットが4本ですので、緩めて外します。

f:id:Ntech:20171215110024j:image

ここからは知恵の輪のようになってますので、頑張って外します。

f:id:Ntech:20171215110041j:image

窓も取ります。ここはボルトナットの2本留めです。

今回購入したのはデラックスだったみたいで、窓が2個ありますのでもう一つも取ります。

 

f:id:Ntech:20171215110059j:image

最初に出てきた銀色の板のを取ろうと思ったら、ビスが折れちゃいました。

f:id:Ntech:20171215110115j:image

ドリルで取ります。ここはネジが切ってあったのですが、ボルトナット仕様に変えてしまいましょうw

全然気になりませんw

f:id:Ntech:20171215110127j:image

燃料キャップと燃料ゲージを外したら、ほぼ解体完了です。

 

今回はお嫁さんのご要望で、黒色にします。

今回はFXのエンジンを塗った際に使ったこの塗料で行きます。

f:id:Ntech:20171217201657j:image

オキツモ 半ツヤブラックです。

f:id:Ntech:20171215110146j:image

 ステッカーを残したほうがナウいと思い、ステッカーをマスキングします。

f:id:Ntech:20171215110156j:image

 その他にも、塗ってはいけないところをマスキングします。

 塗装してる間に、お嫁さんにメッキパーツを磨いてもらいました。

真鍮ブラシとピカールで、戦ってもらいますw

すぐ疲れたって言うので、仕上げは自分でします…

 

 

庭で塗装します。

f:id:Ntech:20171215110237j:image

風が強かったので苦労しました。

意外とごみつきませんねw

養生したほうがはるかに綺麗になると思うので、ぜひ養生して晴れた日にしてくださいw

最初はざっと塗ります。

f:id:Ntech:20171215110312j:image

これは足付けのためです!一気に塗ると垂れたり、うまく乗らなかったりするので、最初はこのほうがいいと思います。

塗り終わりました!

f:id:Ntech:20171215110335j:image

家に取り込み乾燥させます。

それで、逆の手順で組んでいきます。

ここは夢中で写真を撮りませんでした。すいませんw

一気に完成ですw

f:id:Ntech:20171215110357j:image

耐震機能はいろいろ面倒なので、外しました!

 

 本当は芯を新品にしたほうがいいのでしょうけど、使えたら儲けものって感覚でそのまま使いますw

今でも芯は、買えます!

 

すごいですよね!ほぼ共通らしいです!このストーブですら1975年製なのに…

感激!!!!

 

灯油を入れて30分後…

おおおおおおおおおおおおおお!!!!!

f:id:Ntech:20171215110426j:image

意外といけますねw

 

めちゃ感動しました。

綺麗…

ナンセオヨメサンガメチャクチャヨロコンデクレタノデマンゾクデス。ホンネデス。

 

今年の正月はこのストーブ芋でも焼いて、寝正月ですかね!!!!

こんなに簡単なのなら、ジャンクのストーブ買いあさって分解したいですね!

分解&転売w

 

皆さんもいかがですか?

意外と構造は単純なので、バイクいじれる人はできると思います!

ちょっと異文化に触れたというお話でした。

では。